BMW Z3 Options & Exchange

タイヤ交換 (BS POTENZA G3)

走行距離が 31,000km を越えたあたりからリアタイヤのスリップラインが見えてきて、いい加減に換えないとヤバいと思いつつ乗ってきて、ようやく交換しました(走行距離は 33,500km ほど)。

BMW Z3 1.9l は標準では 15インチですが、履いているのは純正オプションの 17インチ (225/45R17)。かなり扁平率が高いせいで、タイヤのお値段も高いです。乗り心地も断然 15インチが良いですし(何度も乗った経験があります)、Z3 のエンジンやボディ、足回りを考えると 225/45R17 はちょっとアンバランス。けれど見栄えは 17インチが断然良いので、世の中の Z3 のうち、かなりの確率で 17インチを履いています。私も今回のタイヤ交換で一瞬 15インチも考えましたが、足元を見るたびに悲しくなりそうなので止めました。見栄えだけが Z3 の命ですし...

さて、純正タイヤはミシュラン「Pilot Sports」。ミシュランでも比較的高級モデルで、スポーツ系タイヤとして評価の高いものです。しかし、良いのは良いのは判るのですが、たった 140馬力の Z3 1.9 には完全にオーバースペックと感じてました。もちろん、お値段もオーバースペック(笑)。履いてるタイヤが 225/45ZR17 ということもあって、ツテで安くしてもらっても1本 \27,000 程度だったので、アホらしくて止めました。オーバースペックと感じてるものに、そこまで出すのはねぇ。サーキットはもちろん、山道を攻めるわけでもないし、そういう車でもないと思ってますので。

そんなこともあり、今回のタイヤはちょっとスペックダウンしてブリヂストン「POTENZA GIII」に決定。Z3 に付けてる人の話も参考にしつつ、このくらいでも十分かと。コストパフォーマンス的に良いからと、TOYO の「Vimode」、FALKEN の「ZE512」あたりを友達から勧められたこともありましたが、車屋関係者からの意見を参考にしつつ G3 にしました。 Pilot Sports の1つ下のグレードで、G3 と同じランクとも言える Pilot Primacy とは最後まで迷いましたが、値段の差が1本4~5千円ほどあったので G3 にしました。

とはいえ、タイヤサイズが大きいので普通に BS のタイヤ館でやってもらうと G3 でも9万円程度だと思います。私もタイヤ館某所でやってもらったのですが、今回もツテを頼って多少は安くしてもらえて助かりました :-)

--- POTENZA G3 in my Z3 ---

さて、まだタイヤが馴染んでないし、都内の道を少し走っただけではありますが、交換しての第一印象。前のタイヤがかなり減っていたので、当然ながら乗り心地、ロードノイズともグッとよくなりました。なにせ Z3 の場合は、シートのすぐ後ろ下がリアタイヤですから、タイヤの状態、質が乗り心地に直結します。

ただ、前のタイヤ (Pilot Sports) の山がまだ十分にあった頃と比べても、乗り心地は随分良くなったというか、コンフォートになってると思います。ロードノイズも低めだと感じます。そして一番感じるのは、轍でのハンドルの取られ方が明らかに少ないです。反面、路面状況の伝わり感はかなり減少しました。これは裏表のことですので仕方ないですね。

あまりコンフォートすぎてスポーティーさがなくなるのも嫌ですが、ある程度は乗り心地優先の方が良いので、とりあえず第一印象としては満足しています。調整を入れてもらったおかげで、最近微妙に左に流れ気味加減だったハンドリングもきっちり真っ直ぐに治りました。今回タイヤ交換して本当に走りやすくなったと感じます(交換前がよほど酷かったとも言える)。

あとはしばらく乗ってタイヤを馴染ませ、高速道路やワインディングロードを走ってから書いてみたいと思います。ご機嫌な感じになったのでロングドライブしたい気分です(笑)

OMP MTシフトノブ

Z3 純正のマニュアルシフトノブは BMW M Sports シフトノブになっていて、Mのマークが入っていてちょっと格好良かったりします。が、トラブル&リペアーの項目にも書いているように、シフトノブの外皮がもげて剥がれてしまいました。しばらくは自分で修理して使っていたのですが、車屋の友人から「これ使ってみなよ」と言われてもらったのが、この OMP というメーカーのシフトノブです(ヨーロッパの会社らしい)

--- OMP シフトノブ ---

この OMP のシフトノブは元々 BMW 用というわけではないので、レバー部の長さが多少短くてスッポリ入りきらないのですが、ネジで固定すれば問題なく使えます。アルミシフトノブのような高級感もなく、ちょっと地味目なデザインですが、純正シフトノブから比べると操作性はかなり向上しました。

シフトノブ面に微妙な凹凸がつけられていて、軽く手を載せた時の感触がよく、今までの純正Mシフトノブよりはずっといいフィーリングでギアチェンジができています。手にフィットしやすいせいか、ギアチェンジに入れる力も少なくて済み、スコッスコッとギアに入るようになりました。私の Z3 は1速が時々入りづらかったり、2速が入りにくかったりするのですが、そういうことが減ったのも事実です。あと、純正よりやや小ぶりなのも、手のひらが小さめの身には良い感じです。

シフトノブは人それぞれの好みがあると思いますが、純正の M Sports シフトノブは、決して操作性の良いシフトノブではないでしょう。M のマークは良かったですが、それ以外には取り柄のないシフトノブだったと思います。常に操作するものなので「替えたいなぁ~」と思いつつ替えられなかったのが、外皮がもげたというトラブル絡みとはいえ、交換してよかったと思ってます。通常値段は1万円弱のようです。

 

テンピュール・ランバーサポート

Z3 はお世辞にも良いシートとは言えません。オプションのレザーシートも薄くて安っぽい造りです。おまけにサスペンションなども無駄に硬いところがあり、今時の車からするとかなり不要な地面からの突き上げ感があります。

そのため、乗り心地は決して良くはなく、腰にも負担のかかりやすい車だと思います。事実、Z3 に乗り始めてしばらくして腰痛が出るようになりました。他の車ではそういうことがなかったので、やはり Z3 の乗り心地が理由でしょう。

そこで行きつけの整体の先生から紹介してもらったのが、このテンピュールのランバーサポート、腰当てです。テンピュールは枕を始め、クッション、ベッドその他で有名なもので知ってる人も多いと思いますが、確かに他と違う良さがあるのも事実です。肩腰その他に痛みを抱えてる人は必須のものと言っていいでしょう。

テンピュール・ランバーサポート

そのテンピュールのカーシート用の腰当て製品がこれですが、はっきり言って絶大に効果があります。特に長距離のドライブには必須といっても良いでしょう。これがあるのとないのでは、腰の負担に雲泥の差があります。十代や二十代前半なら不要でしょうが、それ以降のオッサンには十分効果があると思います。

この腰当てを入れることで少しシートポジションが変わるので、最初は多少違和感はあるでしょうが、その辺はすぐに慣れるでしょう。長距離ドライブする場合には、時々腰当ての位置を変えてやります。そうすることで力の加わる位置も変わって、特定の箇所ばかりに負担がかからずに済みます。

とにかくこれを使うようになってからは、Z3 みたいなヘタレなシートでも問題なく長距離ドライブが可能になり、また確実に腰への負担が減っているので、とにかくお薦めです。

お値段は1万円強あたりで売られていることが多いようです。個人的に入手した値段は、ツテで少々安くしてもらったのでちょっと言えませんが、1万円でも買う価値はあると思います。なお、テンピュールに似た安い製品というのもあるようですが、枕での経験からすると、バッタもんはバッタもん、だと思います。ただ、あるのとないのでは腰への負担が全然違うので、似たような製品でも買って使う価値はあると思います。

ETC

Z3 の MT 車は左ハンドルなので、ETC は威力大だと思います。付けてみて実感しました。やはり日本じゃ左ハンドルは大変ですが、料金所の時の鬱陶しさを少しでも軽減できるのは大きいです。まだ今じゃ、料金所で多少の優越感を感じることもできなくはないですし :-)

現在付けているのは、DENSO DIU-3200 という製品。購入当時は一体型で一番小さく安かったもの。一体型とはいえ、大きさはレーダー探知機程度です。非常に薄いこともあって、ダッシュボード上にあっても見栄えはともかく、視界上は全く気にならない存在です。当初はダッシュボード上の見栄えを考えて分離型の購入を考えていましたが、分離型の本体側機材を置く場所も良いところがなかったので、一体型の小さなものにしました。

--- ETC車載器(運転席から) ---

安くてシンプルな製品ゆえ、料金表示 LCD や音声案内はなく、アラームがピピッとなるだけですが、それで何の問題もなく不満もありません。料金表示 LCD や音声案内が欲しいと思ったことは一度もありません。オープンで走ってると音声案内があっても聞こえませんし。通常、ETC 前払割引サービスに登録するので、そこの履歴にほぼリアルタイムに反映されるので、確認もパソコンや携帯で見れば済むことです。ちなみに前割サービスの履歴では、前割対象以外の通常の ETC 決済の分も表示されます。

--- ETC車載器(外から) ---

ETC はまだまだこれからの商品で、どんどん良いものが出てきて安くなっているので、とりあえず左ハンドル車なら付けておいて損はないと思います。フロントウィンドウのバックミラー裏に装着する小型タイプも出ていますしね。ETC 関連の割引も色々出ているので、高速に多少でも乗る人なら付けるべきでしょう。頻繁に使う人なら、前割とマイレージ割引の使い分けや、100~200km 走行時の通勤割引複数回作戦なども考えると ETC カード2枚使いも有効かと。ETC カードも年会費が無料のところも増えてきていますから。

ウィンド・リフレクター

これがあるのとないのでは、オープン時の快適度が大違いです。Z3 はそれなりに開放感がある代わりに、風の巻き込み対策がされた設計という感じでもないので。ノーマル状態だと 60km/h 程度でも後ろからの風の巻き込みがかなりあります。サイドから入ってくる風は心地いいのですが、後ろからの風は不快感の方が大きいと思います。

おまけに後ろからの巻き込み風は後ろから前へ流れてくると同時に、下から上へ巻き上げる感じに流れるので、髪も巻き上がって必要以上にグチャグチャになり、助手席の女の子に嫌がられること必至です。後ろからの巻き込み風は(現象的に)風というよりは渦ですので、風を感じたい時でも邪魔な風だと思います。

それを防ぐのがウィンド・リフレクターで、座席の後ろに幕を張り、後方からの風の巻き込みを遮断するものです。オープン時の快適度が全く変わってきます。個人的にはシートヒーターと並んで、オープンカーの必需品だと思っています。

邪魔な風を防ぐだけでなく、サイドウィンドウを上げると風がほとんど入ってこなくなるので、冬でも(北風が強くなければ)かなり快適にオープンを楽しむことができます。また、高速でオープンにしていても、サイドウィンドウを上げていれば風は頭の上を通過していくだけです。

純正品のウィンド・リフレクターは、ロールバー付用、ロールバーなし用に分かれて売られています。前者が2万円弱、後者は3~4万円くらいです。ロールバー付き用はロールバーにかぶせるタイプですが、ロールバーなしは取り付けに加工が必要です。

私の Z3 には現在、純正ではない透明アクリル板を使ったものを付けています。これはロールバーに取り付けるタイプです。これについては良い点、悪い点の両方がありますが、私個人としてはまずまず満足しています。ただし、消耗品として考えておいたほうが良いでしょう。

--- アクリル板使用のウィンド・リフレクター ---

ヤフオクで売られていたものを見つけて購入したものです。個人が売っていましたが、どう考えてもプロがやったとしか思えない出来栄えです。発泡スチロールを使ってきちんと梱包されてきた中身は、3mm アクリル板を Z3 のロールバーの形状に合わせて綺麗にカットしてあり、ロールバーとアクリル板をベルトなどで固定するための通し穴もきちんと空けてあります。

これで値段は4千円でした。純正はもちろん、自分で作るよりずっと安上がりで、ロールバーに固定するためのフリーベルトを買ってきても+2千円程度だから、かなりお買い得でした。何よりも透明なので後方視界を遮られないのが良いので気に入ってます。ただ、最近はヤフオクでも同様のものが1万数千円で売られていますが、はっきり言ってボッタクリです。純正より安いのは事実ですが、原価や後述するように長くは使えないので、できる人なら自分で型をとって作る方が良いでしょう。

とはいえ、純正のウィンド・リフレクターと比べると、それぞれに良し悪しがあります。以下に使用感を列挙しておきます。

--- アクリル板使用ウィンド・リフレクターの欠点 ---

良い点悪い点それぞれにありますが、透明アクリル板のリフレクターはかなり満足しています。私はヤフオクで買いましたが、同じようなものを自作している人も多いようです。お薦めだと思います。

ショートアンテナ

ヨーロッパ車ではスタンダードな、あの純正の長く収納しないアンテナは見栄えも最悪で、速攻でショートアンテナに交換しました。個人的には、あの純正アンテナをそのままにして走ってる人の気が知れません :-)。ショートアンテナは今まで3つ試しています。

1. メタル・ショートアンテナ

まず最初はヤフオクで2千円以下で売っていた、ただのメタル・ショートアンテナ。長さは 15cm ほど。色もシルバーそのままで、ブラックボディーには似合わずダサかったですが、純正よりはマシだということで、しばらく使っていました。でも、メタルむき出しだったので、しばらくすると錆びてきましたので捨てました。

長さが短くなってラジオの感度は確実に悪くなりましたが、個人的にラジオは道路に設置されてる交通情報くらいにしか使わないので、その分には全く問題なかったです。FM も山沿いに行かなければ、まずまず聞ける程度の感度でした。

とはいえ、今となっては「安かったからとはいえ、何で買ったんだろう?」と思うくらいの代物でしたね。ヤフオクでの衝動買いでした。

2. 赤のアルミ・ショートアンテナ

ちょっと派手っぽいけど、格好良いかな?と思って付けた赤のアルミ・ショートアンテナ。カーショップの通販で購入。感度は前述のメタル・ショートアンテナと同じ程度。ラジオが聴けなくはない程度。ただ、ブラックボディーに赤のアルミアンテナは、結構良いアクセントになって格好良かったと思います。

かなり気に入ってましたが、目立っていたせいか、アンテナを折られてしまうトラブルに遭う結果になってしまいました(トラブル&リペアーのページ参照)。アンテナそのものより、台座の部分が壊されたことで修理代がかかったので、派手なアンテナは止めようと思いました(^_^;)。本当はまた付けたいのですが...

3. ヘリカルショートアンテナ

定番中の定番。長い収納しないアンテナが付いているヨーロッパ車(特に屋根に付いているタイプ)では、ショートアンテナに交換することが多いですが、その定番商品。現在は、これを使用しています。

定番商品すぎて避けてきたのですが、材質が柔らかく、多少曲がるほどの柔軟性があるので、悪戯などでアンテナを折られることへの対策にもなるだろうというわけで選択。アンテナを折られた件があった直後に購入しました。

--- COX ヘリカルショートアンテナ ---

ツヤなし黒なので見栄えは地味ですが、ブラックボディーにはフィットするので不満はありません。感度もヘリカルタイプということで前2者よりは確実にいいと思います。定番だけある、という感じでしょうか。これもカーショップの通販で購入。

シートカバー

ちゃんと純正の Z3 用のものを買いましょう。カーショップで売ってる既製品が対象にしているのは国産セダンの形状で、それに比べると Z3 は、全長に対して全高がかなり低く、幅はそれなりにあって、ドアミラーの位置(ドアやシートの位置)が後ろにあるので、全く合いません。

シートが合わないと風に煽られてボディーに細かな傷をつけやすくなってしまうので(裏が起毛でも)、素直に純正品を買ったほうがいいと思います。2回既製品を買って失敗した人間が言うのですから...

オーディオ

純正オーディオはメディアがカセットデッキだけということだったので、正直全く耐えられませんでした。なので、速攻で交換ということになりました。こだわるポイントはただ1つ、MP3 対応の CD レシーバーということ。

CD をイチイチ交換するのも嫌だし、かといって CD チェンジャーではすぐに聴きたいものが聴けない。MP3 なら CD 1枚に通常の CD 10~15枚分は入るので、CD チェンジャー要らずですから、これなしでは生きていけません。それにパソコンでも手持ちの CD のうち 500枚以上は MP3 してあるので、いつでも好きな組み合わせの MP3 CD が作れるわけですし。

音質に関しては元々、車の中の音響や音場にこだわっても仕方ないだろ?自己満足だけじゃん、っていう考え方なので(音楽の仕事をしていたとは思えない台詞ですが)、オープンカーでオーディオの音質の良し悪しを言うことはナンセンスと思っています。

そんなわけで、現在付けているのは、KENWOOD RX-590MP という安物の MP3 対応の CD レシーバー。購入当時、MP3 対応の CD レシーバーで一番安いレベルの製品だったものです。まだ、MP3 対応の CD レシーバーの数は多くなかったところに、安価な製品として登場したのでコレにしてしまいました。というか、近所の某イエローハットに何となく行った時に、まだ買うつもりがなかったけれど、30分で取り付け可能という言葉に衝動買いしてしまったわけで...

--- RX-590MP ---

当時、価格は3万円台前半でしたが、もちろん今ならもっと良いものが変えるでしょう。他には、取り付けキットが \6,500、取り付け料が \5,000 でした。

はっきり言って内装に全然合ってなくて浮いてます。ダサすぎです。色がシルバーってのが最悪です。KENWOOD のヤンキーっぽいディスプレイも嫌すぎです。そのうち ALPINE のブラックフェイスのものにしようと思ってます。まぁ聴くのには不満ないですけどね。音質はそれなりですが、それは Z3 のスピーカーの問題もありますし、オープンでドライブ楽しむ時は、オーディオをガンガンかけるわけでもないですから。

ちなみに最初取り付けてもらった時には全く低音が出なくて、これはおかしいとクレームを付けに行ったら配線ミスでした。すぐに直して、立会いでチェックし、丁重に謝られつつ、粗品(本当に粗品)まで頂いたりしたので、まぁ許したる、って感じでしたが。

小物

1. 携帯電話ホルダー

両面テープで貼り付けるようなタイプは絶対に嫌なので、サイドウィンドウのガラス口に差し込むタイプか、エアコン送風口に差し込むタイプになるのですが、前者は国産と違って入りません。後者もエアコン送風口の動きが軽すぎて、携帯電話を差すと送風口が下がってしまいますが、それさえ我慢すれば使えなくはないでしょう。

私はエアコン送風口に差し込むタイプを使ってます。モノによって差し込んでも問題なさそうなタイプと、無理に使おうとすると送風口の奥のプラスティックが折れそうなものがあります。3つくらい試して1つは無理でした。

2. ドリンクホルダー

未だに良いのが見つかりません。BMW 純正では、サイドブレーキ後ろの小物入れと入れ替える純正ドリンクホルダーと、センターの小物入れの脇に付ける E36 用のドリンクホルダーとかあるようです。が、貴重な小物入れを潰すのは論外だし、E36 用のセンター小物入れの脇に付けるのはシートにはみ出すので、ちょっとね...という感じでした。

かといってカー洋品店で売ってるものは、ダッシュボードに両面テープで貼り付けるようなタイプ、サイドウィンドウのガラス口に差し込むタイプ、エアコン送風口に差し込むタイプの3種類。両面テープは絶対に嫌だし、サイドウィンドウのガラス口には入らないし、エアコン送風口に差し込むタイプは送風口の動きが軽いのでジュースを置くと下に下がってジュースがこぼれること必至。どれも使えません。

そんなわけで、「飲み物はペットボトルで」ということにしています。特に 300ml タイプの小さなペットボトル(お茶とかに使われている)なら、センターの小物入れに入る形状のものもあるので、そういうのを愛飲しています(伊藤園のお茶の 298ml ペットボトルとか)。

オープンでドライブして風に当たっていると、結構のどが渇いたり乾燥するのでドリンクホルダーの問題は切実ですが、いい加減もう諦めて運用でしのぐしかないと思っています。ただ、助手席からのクレームだけは辛いところですが...

3. チケットホルダー

一時期、チケットを飛ばさないためにと思って使っていました。が、イマイチ使い勝手がよくなかったので、現在は使っていません。

 

 

[ Back to Z3 Maintenance Log ]

Copyright © 2002-2005 Double H All right reserved.